2017年 06月 29日
私たちの会は今年で発足14年目を迎えます。今回、住宅生産振興財団主催による第12回すまいの街並みコンクールで「住まいのまちなみ賞」を受賞しました。 これからも地域の生活環境の向上に貢献できるような活動を図りたいと考えます。 さて表記の件 事業報告と記念講演会・懇親会を下記のように行います。みなさまのご参加をお待ちしております。 【日 時】 2017年7月9日 日曜日 午後2時 (受付1時30分より) 【場 所】 さくらんぼホール 【第一部】 午後2時から3時 大ホール (1) 2016年度 活動報告 (2) 2017年度 活動計画 及び 3か年の活動計画 第12回まちなみコンテスト入賞の報告: その長期的な目標や実践的な活動課題について (3) 講演 佐野雄二 (町田市街づくりアドバイザー) 「まちづくりの中で景観を考える」 景観法、町田市景観条例、景観計画、生活風景宣言などを例にして プロフィール: 首都大学東京卒 都市工学が専門 【第二部】 午後3時~5時 小ホール 町内会、自治会,商店会、地域活動団体など参加者の紹介と懇親会をいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() More #
by tamagawa_asu
| 2017-06-29 11:41
| まちのニュース
2016年 10月 24日
玉川学園地区まちづくりの会です。 情報発信を今後FaceBookに集約しますのでよろしくお願いいたします。 リンクなどはそのままにします。 下記をクリックしていただくとFacebookページに移ります。 玉川学園地区まちづくりの会 #
by tamagawa_asu
| 2016-10-24 10:08
| 地区計画グループ
2015年 04月 03日
2013年 11月 08日
まちづくりの会は以下の内容でこの緑地を魅力ある場所とするため、 玉川学園・花とミツバチプロジェクト、玉川学園商店会と共同で緑地の手入れを行います。 ![]() ![]() この緑地の名称を現在募集していますので皆様の応募をお待ちしています。 また、応募のお問い合わせや次回手入れ日の予定日などは 以下にお問い合わせください。 email tamagakkumachi@gmail.com #
by tamagawa_asu
| 2013-11-08 08:06
| まちのニュース
2012年 09月 23日
![]() 地域のいろいろを知ることができれば、一層愛着がわくのではないでしょうか。街の知識が増えれば、訪ねて来た友人を楽しく案内することもできますね。 ということで、この芝生の地のあれこれを知る学問、<芝生学>をみんなでつくっていきませんか。 #
by tamagawa_asu
| 2012-09-23 14:36
| まちのニュース
|
アバウト
活動内容&仲間達
Facebook
NPO法人 玉川学園地区まちづくりの会 Homepage NPO法人 玉川学園地区まちづくりの会 仲間達 学校ビオトープを考える会 芝生の会 玉川学園・ミツバチプロジェクト Woody Grandpa 町田まちづくり市民会議 玉川学園町内会 カテゴリ
タグ
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||